WordPressで自作テーマでWebサイトを作りたい方へ向けた記事です。
自作テーマを作るための、基本的な知識を共有させていただきます。
WordPressはCMSの一種であり、Webサイトの運営を効率よくするためのオープンソースソフトウェアです。無料で使えて、幅広い機能を持つので、世界中で愛用されています。(4つに1つのウェブサイトはWordPressを用いて作られていると言われています。)
WordPressはCMSの一種
CMSとは、Contents Management Systemの略で、Webページというコンテンツを効率よく運用するためのツールです。
大きなウェブサイトのほとんどはCMS を用いて作られています。なぜHTMLやCSSだけではなく、CMSを導入する必要があるのでしょうか?
例えば、次のニュースサイトを見てみてください。
ニュースサイトなので、常に新しい記事が更新されます。更新頻度も多いので、毎回HTMLを書いていては気が狂いそうになるでしょう。
ここで、CMS を導入すれば、記事を更新する作業を、まるでOfficeのWordを編集しているかのごとく、直感的かつ簡単にすることができます。
WordPressの「テーマ」とは
見た目の部分を作るのが「テーマ」です。
本サイトを例に説明します。
現在ご覧いただいているWebサイトは、筆者が独自に作成したテーマです。ホームページは以下のような見た目となっています。
ここで、WordPressの管理者画面で、海外のチームが作った「Hesita」というテーマに切り替えてみます。
すると、Webサイトの見た目は次のようになります。
すると、ブログの記事は変わらず、見た目だけが変わりました。
記事の書いてある内容はそのままに、見た目の部分を変えたければ、テーマを変えれば良いだけです。
テーマは無料でダウンロードして使えるものが豊富に存在しています。
ただし、他には無い自分だけのWebサイトを作りたい場合や、色々と細部まで自分のこだわりでデザインしたい場合は、テーマを自作します。
テーマを作る方法
テーマを自作するためには、サーバーのファイルを直接弄る必要があります。
テーマを作るためには、HTMLやCSS、(JavaScriptもできたら幅が広がります)、ちょっとだけphpについて知っていれば大丈夫です。
phpと言っても、WordPress独自の記法をちょっとだけ覚えるだけです。
自作テーマを作るための知識は以下の通りです。
- テーマが格納されているディレクトリはどこか
- テンプレートとは何か
- テンプレートタグとは何か
- WordPressループとは何か
HTML、CSSは理解していることが大前提です。HTMLやCSSについては以下の記事で詳しく紹介しています。
今は全てを知る必要はありません。順を追って、解説する記事を作成します。
ちなみに、以下の写真は当サイトのテーマ作成の画面です。
記事を編集・追加する方法
記事を編集したり追加するのは非常に簡単で、ブラウザで行うことができます。
WordPressは、一般に公開されるWebページの他に、管理者だけが入ることができるページがあります。それは以下のようなものです。
左側のメニューバーから、「投稿」→「新規追加」をクリックすると、新しい記事を投稿する画面になります。
ちなみに、現在ご覧いただいているページの編集画面はこんな感じです。
大変簡単に編集できることがお分かりいただけると思います。
まとめ
本記事では、WordPressのテーマを自作する上で必要な、WordPressの基礎知識を紹介しました。
今後も自作テーマを作るための知識を共有したいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
もしこの記事が良ければ、シェアしていただけると幸いです。